こんにちは!にゃんちゅうです。
以前、ブログで管理栄養士がWEBライターを始めるにはどんなことをしたらよいか、実体験も織り交ぜながら紹介しました。
管理栄養士がWEBライターになるには?実際に私が始めたやり方について解説
今回は、WEBライターをはじめたい!でもやっぱり少し勉強してからじゃないと不安、という方や、初めて見たけどわからないことが多くて何を参考にしたらよいかわからない!という方向けにおすすめの本を紹介します。
また、管理栄養士はWEBライターの中でも「食」「健康」「栄養」などのコラムでは専門性が求められます。そのようなコラムを書くときにも役立つ本やサイトもピックアップしているので、良かったら参考にしてください。
WEBライターの基本を身につけるのに絶対読んでおきたい本
管理栄養士関係なく、WEBライターとしてお仕事するのに欠かせない本を紹介します。
新しい文章力の教室
まず、ライターに必要なものは 「文章力」 です。基本的な文章をどのように書けばいいかのノウハウが1冊にまとまっています。文章を書くのが苦手、という方こそぜひ読んでみてほしい1冊です。
沈黙のWebライティング
WEBライティングにおいて、重要な 「SEO」 。SEOを理解しているか、上位の記事が書けるかによってライターの単価は大きく変わります。
管理栄養士の方にとって、WEBライターの世界には耳慣れないIT用語がかなり多いはず。それらを理解するためにも一度読んでおくのがおすすめです。質の高い記事が書けるようになります。
セールスコピー大全
WEBライターのお仕事の中で、リード文を書いたり、商品の紹介をすることがあります。そんなときに、「もっとこの記事が読みたくなる」「この商品が欲しくなる」 そんな文章が書けるとかなり有利ですよね。
セールスコピーライティングの知識を+αとして持っておくと、魅力的な文章を書くことができるようになります。先ほど紹介した2冊が読み終わった方は、ぜひこちらも読んでみましょう。
WEBライターで稼ぐためのステップが知れる!
WEBライターで稼ぐのはなんだか難しそう、そう思う方におすすめしたい本を紹介します。ちなみにどちらもKindle Unlimitedなら無料で読めます!
1年以内に月収20万を達成する! マイペースにゆるく頑張りたい人向けの、Webライターとして稼ぐロードマップ
Twitterやインスタでも多くのフォロワーがいるゆらりさんの実体験に基づいた本です。まずは月収20万あれば何とか生きていけそう!と思えると思います。1年以内にどうやって稼げばいいのか、かなり再現性が高い内容となっています。
初心者だけど、WEBライターでしっかり稼いでいきたい!という方におすすめです。
Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ
月収100万円、かなり未知の領域と思う方もいらっしゃると思います。こちらの本は0円スタートから段階的にどんな内容で仕事を進めていけば稼ぐことができるのかがわかります。
WEBライターでめちゃくちゃに稼ぎたい!稼ぐイメージを持ちたい!そんな方におすすめです。
管理栄養士ならではのコラムを書くときにおすすめの本
管理栄養士のWEBライターの方は、「食」「健康」「栄養」などといったキーワードで記事を執筆する方が多いと思います。
今回はそれらの内容を書く上で参考になる本を紹介します。
日本人の食事摂取基準2020年版
とにかく食事摂取基準は必須。栄養素それぞれの特徴や働き、過剰摂取や欠乏症によるリスクなどすべてがぎゅっと詰まっています。
サイトでも見ることが可能ですが、ライティングする上では本がある方がやりやすいです。
食品成分表
食材の栄養素について書く場合、必ず数値データは食品成分表をもとにしましょう。個人的には女子栄養大学出版部の食品成分表がおすすめです。八訂では測定方法が一部変更になっていますが、こちらの成分表は七訂の内容と引き継げるようになっています。
八訂の変更点については下記を参考にしてください。
はじめての食品成分表
先ほどの食品成分表よりも簡素化されているものです。ただ、1個あたりの重量などの記載があるため、これも1冊あると便利です。ちなみにKindle版もあるので、成分表は書籍、こちらはスマホで見る用に使い分けてもいいと思います。
調理のためのベーシックデータ 第6版
栄養計算に絶対必要な調理による変化率。これらがすべて網羅されている一冊です。Kindle版が出ているので、ダウンロードしておくのがおすすめです。
調理に関する記事を書くときやそれによる栄養素の変化をまとめるときに重宝する1冊です。
正しい知識で健康をつくるあたらしい栄養学
各栄養素から、食材の特徴、症状や疾患による栄養管理が一般向けに分かりやすく書かれている書籍です。難しい用語をわかりやすく伝えるための参考書籍として重宝しています。
栄養素の通になる
先ほど紹介した「あたらしい栄養学」と内容は少し似ていますが、こちらは小ネタが豊富。そのため、クライアントに企画を提案するときのネタの参考にもなります。一冊あると、かなり便利です!
食品でひく機能性成分の事典
「栄養と料理」で連載されていた機能性成分に関するコラムが一冊にまとまった本です。実は、栄養・健康関連でよくキーワードとして挙がるのが「機能性成分」。例えば、お茶についての記事では「カテキン」の話が出てきたりします。そういった内容を執筆する際にかなり参考にできる本です。
食事摂取基準などにはあまりこのような情報がないので、一冊持っておくとかなり書ける幅が広がります。
旬の野菜の栄養事典
旬の野菜についてのコラムを書くときにかなり便利です。また、野菜の保存方法なども載っているので、実生活でも役に立ちます。農業系や料理系のメディアの記事を書くときにかなり役に立ちます。
栄養・健康情報についてはこれらのサイトをチェック!
本だけではなく、WEBサイトでも参考になるものがたくさんありますので、いくつかご紹介します。
- e-ヘルスケアネット:生活習慣病予防のための健康情報サイト
- 「健康食品」の安全性・有効性情報:健康食品などに使われる成分に関するデータ
- 食品成分データベース:食品成分表のWEB版
- 厚生労働省eJIM:統合医療に関するサイト
- 厚生労働省:統計や調査に関する情報をチェック
- スポーツ庁:スポーツ栄養などに関する情報をチェック
- 農林水産省:食事バランスガイドなどについてをチェック
WEBライターになる準備をはじめよう!
実は、管理栄養士でWEBライターはかなり専門性が高く需要もあるため、副業としてもおすすめです。わたしが実際に始めたやり方を参考にしていただいても構わないですし、SHElikesのようなスクールに通ってスキルを身に着けるのもいいと思います。
何かわからないことがあれば、ご相談できるサービスもやっています!詳しくはこちらを見てください。
自分に合ったやり方で、ぜひチャレンジしてみてください!
◎noteメンバーシップでもっと深い内容を発信中。 詳しくはこちらからどうぞ!
◎特定保健指導のお仕事に関する悩みや、フリーランスなどの働き方を話し合うチャットルームを開設しています。興味がある方は下記の記事にまとめていますので、ご一読いただきご参加ください。
特定保健指導のお仕事/フリーランスや副業に関するチャットルームを開設しました。
◎その他、質問は随時受け付けています! 下記の質問箱からどうぞ~!