こんにちは!にゃんちゅうです。
以前、こちらのブログで、栄養計算のお仕事をおすすめさせていただきました。
栄養計算のお仕事をこれからやってみたい方、栄養計算するときのツールはどうしようと思っていますか?
市販のものを買わなきゃいけないのかな…それとも手計算…!?なんて思っている方もいるかもしれません。
今回は、お仕事で栄養計算をするときに使う便利なサイトやツールをご紹介します。ぜひ参考にしてください!
栄養計算ソフトって高くない?
栄養計算ソフトって意外と高いのご存知でしょうか。安いものだと10,000円、高いと30,000円以上することもあります。
それに対して栄養計算の仕事ってそれほど多くもないですし、単価もそこまで高くありません。絶対毎日使うような方なら元が取れるかもしれませんが、たまにお仕事で使う場合やあまり手元にお金がないときは厳しいですよね。
実は無料のサイトなどでも十分に対応できます!
個人的におすすめなのは、
- 食品成分データベース
- 女子栄養大学出版部の食品成分表の付録の栄養計算ソフト
- Eatreatさんの栄養計算サイト
それぞれ、用途別にみていきましょう。
食材一つの栄養成分を出したいなら
りんご100g当たりのビタミンCでいくつだっけ?
このように食材一つのグラムに対しての栄養成分を知りたいなら、文部科学省が公開している「食品成分データベース」がおすすめ。
フリーワードを検索するだけで、項目が出てきます。また、食材ごとの詳細画面では、重量を設定するだけですぐに計算可能。
国のサイトというところもかなり安心感がありますよね。
ちなみに利用可能炭水化物(質量計)や、2015年版の計算に基づいた数値を見たいなら、女子栄養大学出版部から出ている食品成分表がおすすめです。こちらは付録に栄養計算できる栄養Proがついています。成分表を購入さえすれば、無料である程度使えてかなり便利です!
料理単位で栄養計算をしたいなら
複数の食材を組み合わせて栄養計算をしたいなら、Eatreatさんの栄養計算サービスがおすすめ。
WEB上のサービスになっており、会員登録(無料)をすると、料理名を付けて栄養計算データを保存することも可能。、また、算出する栄養成分は選択できるので、必要なものだけ計算できます。PDFやExcelデータで出力することができる優れものです。クライアントに計算データを渡すのもめちゃくちゃ楽なんですよね。
実際、お仕事をするときの料理単位の栄養計算なら、これで十分なんじゃないかなって思ってます。共有するのも楽ですし。使ったことがない人は一度触ってみてください^^
また、料理の栄養価計算をするときに外せないのが、食材1つが何gかどうかの目安量や廃棄率。ネットで調べるのも手ですが、一つ書籍があるとおすすめです。
にんじん1本って何g…?そんなときには。
栄養計算をするときに必ず必要となるのが、食材の重量。
クライアントから送られてきたレシピが「にんじん1本」だけしか書いていないときは自分でグラムに変換しなくてはいけません。
そんなときに女子栄養大学出版部の「はじめての食品成分表(八訂)」なら、大まかに目安量などの記載があって、とっても便利ですよ。ちなみに本のサイズも持ち運びしやすいです。
中身はこんな感じ!とってもわかりやすいです。
ちょっとしたコラムまでついているので、すごいありがたいですよね。
また、食材ごとの重量が記載されているデータブックを持っておくとかなり便利です。
加熱後・揚げ物の油の量を知りたいときは?
ゆでるなどの加熱でどのくらい重量が変化するのか、揚げ物の吸油率はどうなるのかなども調理別のデータベースを持っておくと迷いがなくなりますよ!
私はこちらを使ってます。めちゃくちゃ便利です。
栄養計算のお仕事ってどうやって探すの?
ここまでご紹介しておいて、「結局、栄養価計算の仕事ってどこから取ってくるの?」と思われる方も多いと思います。
栄養価計算のお仕事を実際にとったことがある私のパターンでは…
はじめのうちはこの3つが多いかな~と思います。特に一番多いのは、一番最後のレシピ記事と一緒に栄養価計算を行うパターンです。栄養価計算だけ行うというよりも、自分で作ったレシピに対して栄養価計算を行ったり、誰かのレシピ記事に対して栄養価計算の依頼があることがほとんどです。
なので、レシピと掛け合わせで持っておくスキルの一つとして栄養価計算があると、とても便利だしお仕事も獲得しやすいと思います。
その他、お仕事の探し方は下記のブログ記事を参考にしてください。
フリーランス・副業の仕事の探し方7選【管理栄養士・栄養士の場合】
ぜひ参考にしてください!
◎noteメンバーシップでもっと深い内容を発信中。 詳しくはこちらからどうぞ!
◎特定保健指導のお仕事に関する悩みや、フリーランスなどの働き方を話し合うチャットルームを開設しています。興味がある方は下記の記事にまとめていますので、ご一読いただきご参加ください。
特定保健指導のお仕事/フリーランスや副業に関するチャットルームを開設しました。
◎その他、質問は随時受け付けています! 下記の質問箱からどうぞ~!