こんにちは!にゃんちゅうです。
突然ですが、フリーランスに興味のある方!実際どうやって稼げばいいのか悩んでいる方、多いのではないでしょうか?
実際、「フリーランスになったはいいけど、思ったように稼げない…」 そんな風に感じる方も多いと思います。
このブログでは、そんな方にお伝えしたい稼ぐための考え方についてお伝えします。稼ぐためのスキル、というよりも戦略のようなもののほうが近いです。
稼ぐためのスキルや仕事内容については、下記のブログを見てもらえると嬉しいです。
このブログは、下記のような方におすすめの内容になっています。
- フリーランスで仕事しているけど上手く稼げない
- どうやって売上を立てているか気になる
- 稼ぐための考え方について知りたい!
にゃんちゅうは、フリーランスの中でも管理栄養士として働いているので、そちらの内容に偏ってしまいますが、ご理解いただければ嬉しいです。
それでは、見ていきましょう!
目標金額を設定する
まず決めることは、目標金額を設定することです。
例えば、やみくもに目の前の仕事をこなしていて月末になったら意外と稼げていないかも…?なんてことがないようにしたいですよね。
どんな仕事でも同じですが、まずは ゴールを決める というのが大切になってきます。毎月5万円稼ぐのと、20万円稼ぐのとではやり方や労働時間、件数などが変わってきます。
自分が毎月いくら稼ぎたいのか、もしくはいくらないと生活できないのか、という点を明確にしておきましょう。
柱は1本じゃなくて複数立てる
稼ぎ口は複数あった方が良いです。なぜかというと、稼ぎ口が一つの場合、その一つからの依頼がなくなったりしてしまったら、いきなり収入がゼロになってしまうからです。
また、毎月決まった量の発注をいただければ問題ありませんが、そうでない場合も多いでしょう。特に、特定保健指導は閑散期と繁忙期の差が大きいため、1本に絞るとかなりリスクがあります。
※閑散期・繁忙期についてはこちらをご参考ください。
コンスタントにそこそこの金額を稼ぐためには、稼ぎ口となる柱を複数立てておくことが大切になります。
にゃんちゅうの場合は、特定保健指導の会社は3社契約しており、そのうち1社はたまにしか仕事がありません。残りの2社で何とか回しています。残りはWEBライティングの仕事や、他の仕事をしています。
特定保健指導だけやろうと思っている方でも、1社だけに絞るのではなく、2~4社で契約をして、リスク分散させておくと良いと思います。
また、業務委託や派遣で週3日固定で仕事が入れるようなものを探して、残りの2日は自由に働く形だと、固定的に収入を得ることもできます。まだ不安定なときは、そのように働くのもいいと思います。
実際の収入については、ブログでも報告しているので、参考にしていただけたら嬉しいです。
また、Youtubeではどんな仕事で稼いでいるかも紹介しています。
ポートフォリオを作って実績アピール
特定保健指導では難しいですが、ライターやレシピ開発の仕事の場合は、ポートフォリオを作っておくことをおすすめします。
提案時に実績をきちんと提示できると、クライアントもイメージしやすいからです。問い合わせフォームも一緒に作っておくと、依頼が飛んでくることもありますよ。
ある程度、実績が積みあがってきたら、一度整理しておきましょう。
ポートフォリオの形式でおすすめなのは…
- 無料で使えるブログ
- Wordpressで作れる無料ブログ
- ペライチ
- note
- instagram(特にレシピ撮影の仕事をしたい人向け)
がおすすめです!
安定してきたら、単価と時間を意識して仕事を選ぶ
収入が安定してきたら、収入を上げるために仕事を選びましょう。
例えばですが、1時間1000円のものを10件やるよりも、1時間10000円のものを1件やる方が効率的に稼げますよね。
既存のお仕事にかかる時間を短くして効率化させることで時給単価をあげたり、そもそも単価が高いものの割合を増やすなどすることで収入をあげることができます。
フリーランスは雇用されていない自由な身ではありますが、守られていないため、自分で何とかしていくしかありません。このあたりは自己責任になってしまうので、きちんと考えて行動するのが大切だと思います。
働き方についてお悩みがある方は、こちらで相談サービスをやっていますので、気軽に使ってください!
それでは!
◎特定保健指導や働き方についてお悩みがある方の相談に載ります! 詳しくはこちらからどうぞ!
◎特定保健指導のお仕事に関する悩みや、フリーランスなどの働き方を話し合うチャットルームを開設しています。興味がある方は下記の記事にまとめていますので、ご一読いただきご参加ください。
特定保健指導のお仕事/フリーランスや副業に関するチャットルームを開設しました。
◎その他、質問は随時受け付けています! 下記の質問箱からどうぞ~!