nyanchu
にゃんちゅう
ABOUT
特定保健指導
フリーランス
料理・栄養
妊娠・子育て
コスメ
雑記
ブログ運営

特定保健指導って未経験でもできるの?実際にどうやって始めたかを詳しく解説!

2022-04-20特定保健指導4987

こんにちは!にゃんちゅうです。

私はフリーランスの管理栄養士をしていますが、メインのお仕事の中に、「特定保健指導」のお仕事をしています。

特定保健指導は、メタボリックシンドローム該当者や予備軍の方に対して、生活習慣のアドバイスをし、検査値の改善を目指す国の一次予防施策です。実際に業務に携われるのは、医師、保健師、管理栄養士となっています。(詳しくは特定健診・特定保健指導について:厚生労働省【閲覧日:2022年4月21日】)

特定保健指導の求人を調べると、業務委託や派遣、パートの求人が多くあり、フリーランスや扶養内で働きたい人にとっては条件がいいのではないでしょうか。

ただ、栄養指導の経験がなかったりすると、「自分でもできるのかな…?」と不安になりますよね。

今回は、特定保健指導が未経験でもできるのか、実際私がどうやって仕事を始めたのか詳しく解説していきます。

特定保健指導の始め方、いまいちわからなくて悩んでる!そんな方は、良かったら参考にしてください。

未経験なら業務委託か契約・派遣社員からスタートが一般的

特定保健指導の求人は、正社員、契約・派遣社員、アルバイト・パート、業務委託など、さまざまな契約形態があります。

「できれば正社員で!」と思うかもしれませんが、正社員募集のほとんどが「経験者限定」です。そのため、転職となるとハードルが高いかもしれません。

未経験なら、

  • 契約・派遣社員として働き、正社員としての転職を目指す
  • 扶養内でアルバイト・パートで働く
  • 副業でアルバイト・パートもしくは業務委託で契約
  • フリーランスになって業務委託契約、もしくはアルバイト・パート契約

このような始め方が良いのではないかな?と思います。

ちなみに、私が運営しているオープンチャットでアンケートを取った結果、6割が業務委託、4割が社員やパート・アルバイトでした。その中には、契約社員と業務委託(副業)掛け持ちという方もいらっしゃいました。詳しくは、特定保健指導って実際どうなの?働いている方にアンケートを取ってみました。をチェックしてみてください。

私が実際に始めたときの応募~お仕事開始まで

私はフリーランスになってからいろんなお仕事をしていますが、中でも特定保健指導は割と始めやすかった方です。

実際に私がどのようにお仕事を応募して始めていったか、順を追って解説しますね。あくまで一例としてみていただけたら嬉しいです。

まずは希望条件を出す

特定保健指導のお仕事を探すにあたり、まずは自分がどう働きたいかの条件を出しました。私の条件はこちらです。

  • 他の仕事もやりたいので、週5日フルタイムはNG
  • 契約形態は業務委託が良い
  • 在宅勤務、もしくは家の近くに向かう程度
  • 自分で時間を選んで仕事ができる
  • ICT面談、対面・事業所・会場型面談はやりたい、できれば電話支援はしたくない
  • 研修が充実している
  • ある程度の収入が欲しいので、リスク分散するために掛け持ちOK

細かく書きましたが、大まかには、

  • どのくらい働きたいのか(週何日?1日何時間くらい?)
  • 契約形態は何が良いのか(従業員?業務委託?副業可能?)
  • できれば避けたい業務はあるか(初回面談だけが良い、一貫してやりたい?)
  • 年間どのくらいの収入がほしいか(報酬は1件あたりどのくらいが良い?)
  • 働く場所はどこが良いか(在宅勤務のみ?出社できる?)

このあたりを事前に検討しておくと良いと思います。

希望に合った求人をピックアップ

希望条件が揃ったところで、次は求人探しです。

私は、ひたすらGoogleで、「特定保健指導 業務委託 求人 未経験」で検索していました!笑

その他にも、管理栄養士向けのサイトの求人情報に登録して情報収集したり、特定保健指導をやっている会社のホームページから採用情報をチェックしていました。

2022年4月末時点ではかなりの会社が求人募集をかけているので、こまめにチェックしておくことをおすすめします。

詳しいお仕事の探し方は、フリーランス・副業の仕事の探し方7選【管理栄養士・栄養士の場合】の記事をチェックしてみてくださいね。

お仕事に応募!面接!さらに応募!

いくつか希望に合った会社があったため、早速応募してみることになりました。

まずは1社目。こちらは研修がかなり充実していましたが、何カ月に一度しか研修がなく、そのあとロープレテストを受けるという流れ。最初の面接で、お仕事開始まで少なくとも2~3か月はかかると説明を受けました。

これはすぐに仕事をスタートできないのでは…?と思い、焦って、候補にあった2つの会社に応募しました。

1社は、オンライン面接を受けてすぐに合格。その後、オンライン上の研修とテストを自宅で受け、すぐに業務ができる状態になりました。応募からおおよそ1か月くらい。

もう一つの会社は、みっちり研修があり、さらにロープレテストも3回ほど。シフト提出が必要な会社だったため、研修から3か月後にお仕事スタートの流れになりました。

…お気づきでしょうか?2つの会社は応募から仕事開始まで2~3か月程度の時間がかかったんです。

そのため、仕事のスタートは3社同時進行ではなく、1社仕事しながら、他社の研修を受ける期間が1~2か月ありました。正直、これはいろんな知識を学ぶことができて、とても有意義な時間でした。

ただ、それぞれの会社でマニュアルが異なり、研修やロープレ中にかなりパニック状態に陥ったので、個人的には1社ずつ丁寧にお仕事を進めていくことをおすすめします。

契約先の研修を受けるも、もの足りなくて追加受講

さて、お仕事の契約が無事にでき、次は研修を受けることになりました。私は3社同時でしたが、上記でお話しした通り、1社は動画研修のみで、テストを受けたらすぐにお仕事を開始できる状態になりました。つまり、ロープレなしでいきなり本番。

これが、個人的にかなり不安でした。だって、今まで栄養指導なんてやったことなかったんですから。

この状態で対象者さんにきちんと指導できるのか?果たして大丈夫なのか?そんな不安から、外部でやっている特定保健指導のセミナーに参加することにしました。これ、受けてとっても良かったです。

はじめて特定保健指導をやる方で、研修不足を感じた方は、ぜひ外部の特定保健指導のセミナーを受講することをおすすめします。講習料はそれなりにかかりますが、しっかり知識やスキルを得ることができますよ。

おすすめは、株式会社Eatreat主催の特定保健指導【知識編】のセミナー、東洋システムサイエンスさんの栄養指導セミナー、日本栄養士会主催の特定保健指導関連セミナーです。(2022年4月末時点の情報です)

このようなセミナー情報がチェックできるサイトを管理栄養士必見!おすすめの求人・セミナー情報をチェックできるサイト4選にまとめていますので、興味がある方は覗いてみてください。

ロープレを受けるたびに凹み、訓練する日々

一通りの研修とセミナーが終了し、残り2社のロープレを受ける日々が続きました。

これがとにかくきつかったです。管理栄養士さんや社員の方向けにロープレを見られるのってとっても緊張するし、失敗しちゃいけない!という謎のプレッシャーで、毎回冷や汗をかきながらやってました。

フィードバックも毎度丁寧にいただけてとても嬉しかったんですが、その反面、できない自分にへこむ日々。

管理栄養士なのに、なんでこんなことも知らないんだ私…いったい今まで何をやっていたんだ…ととにかくブルーな気持ちになることもありました。

でも、できないからには、場数を踏んでできるようになるしかない!そう思いきってから、友人や夫を巻き込んでロープレの練習に付き合ってもらいました。本当に不安だったのと、全然できなかったので、だいたい30回くらいやったかもしれません、

自分の強みをさらに伸ばすことはもちろんですが、自分の弱いところを把握することで、意識して改善できるようになりました。

結果、残り2社もロープレテストに合格し、無事にお仕事をスタートできることになりました!

やっとお仕事を開始!慣れてきたら予定も組みやすく♪

応募した3社全て無事に合格し、お仕事が本格的にスタート。

最初はアポ架電に苦労したり、思ったようにお仕事できなかったり。結構大変だ~と思いながらも、少しずつお仕事をこなしていくなかで自分なりのやり方を見つけていきました。

また、会社によってさまざまな特徴があることもわかり、それをもとにシフトも上手に組めるようになりました。

私の場合、3社の特徴はこのような形でした。

  • A社:アポ架電あり、対面面談(初回面談)のみ。申請が承認されないと案件獲得できない。キャンセル率高め。
  • B社:アポ架電なし、ICT面談、メール支援。2か月前にシフト提出、件数多め、キャンセル率低い。
  • C社:アポ架電なし、ICT面談、メール支援。シフト提出期限や時間縛りがなく自由度高め、件数は少ない、キャンセル率低い。

上記のような特徴から、A・B社をメインにし、C社をサブにすることに。実際、私は下記ような流れで毎月計画を立てていました。

  1. 2か月前にB社のシフトを週3~5日で提出する。
  2. B社のシフトが出次第、C社のシフトを提出する。
  3. キャンセル率を考慮しながら、A社の案件に申し込み→承認されたものから順次アポをとっていく。
  4. A社のアポが入った日からC社のシフトを削っていく。

無駄なくお仕事をするために、メインとサブの会社を使い分けるのはかなり良いです。また、空いた時間や突然のキャンセルに対応できるよう、別のお仕事も掛け持ちすることで収入バランスを維持できるよう工夫していました。

ご自身のスタイルに合ったやり方を見つけられるよう、いろいろ試行錯誤してみましょう!


いかがでしたでしょうか?実際、お仕事を応募するときは全体像が見えないと不安に思う点も多いと思います。

もし、個人的に相談してみたい!という方は、こちらの相談サービスをご活用いただけたら嬉しいです。

今回ご紹介した内容はあくまで私の一例ではありますが、少しでも参考になったら幸いです。

それでは!


◎noteメンバーシップでもっと深い内容を発信中。  詳しくはこちらからどうぞ!

◎特定保健指導のお仕事に関する悩みや、フリーランスなどの働き方を話し合うチャットルームを開設しています。興味がある方は下記の記事にまとめていますので、ご一読いただきご参加ください。

特定保健指導のお仕事/フリーランスや副業に関するチャットルームを開設しました。

◎その他、質問は随時受け付けています! 下記の質問箱からどうぞ~!

質問箱はこちら

この記事をシェアする

特定保健指導」のおすすめ記事も
読んでいってね!

特定保健指導をやっている方にアンケート!契約社数、繁忙期と閑散期の差、収入など聞いてみた

2023-02-15にゃんちゅう

特定保健指導の初回面談、どんな流れでやっているの?時間と内容、ポイントを解説!

2022-08-16にゃんちゅう

特定保健指導のお仕事をするときの服装や持ち物についてまとめてみた

2022-07-20にゃんちゅう

特定保健指導は稼げない?実際に働いた管理栄養士の報酬額を時給換算してみた

2022-05-02にゃんちゅう

特定保健指導って未経験でもできるの?実際にどうやって始めたかを詳しく解説!

2022-04-20にゃんちゅう

特定保健指導のお仕事メインの1日スケジュール【フリーランス管理栄養士の場合】

2022-03-14にゃんちゅう

特定保健指導って実際どうなの?働いている方にアンケートを取ってみました。

2022-02-16にゃんちゅう

特定保健指導を始める前に!準備しておきたいおすすめPCやツールを紹介。

2022-01-12にゃんちゅう

【特定保健指導について】よくある質問をまとめてみました

2022-01-19にゃんちゅう

特定保健指導している方へ管理栄養士がおすすめする本・参考資料・サイトを紹介!

2021-06-10にゃんちゅう
にゃんちゅうにゃんちゅう妻。フリーランスの管理栄養士。特定保健指導をメインに活動中。一児の母。
私の楽天ルームはこちらから
Youtubeチャンネル始めました!